皆さまのおかげさまをもちまして、『雛人形品質評価NO.1』『友人におすすめしたい雛人形No.1』を獲得しました!今後もひととえは、お客さまが笑顔になれる雛人形、職人が感動する雛人形づくりを目指して、スタッフ一同進んで参りたいと思います!今回はその中でもおすすめのお雛様をご紹介します♪ かがやきシリーズ星 - ほし - 親王飾り上品な色調の衣裳に蔓に小牡丹の柄が本金仕立てで織り出された古典的なお雛様。宮中の煌びやかな情景が目に浮かぶようなおしゃれなお雛様です。 かがやきシリーズ雪 - ゆき - 親王飾り白とピンクの衣裳には、魔除けの獅子丸紋。白を基調としたセットとあわせ、雪のように清らかな美しさを演出しています。 かがやきシリーズ月 - つき - 親王飾り白茶と赤の絹地に蔦牡丹が華やかに織り出された古典的なお雛様。アイボリーの飾り台をあわせ、モダンな装いに仕立てました。 ふわりシリーズらら - RARA - 親王飾り懐かしい雰囲気の花柄を同系色の濃淡で染め出した昭和レトロな生地を使い、目にも新鮮なお雛様に仕立てました。小さなお人形の木目込み作業はかなりの技術を要しますが、コンパクトにお飾りいただけるよう昔ながらの技術はそのままに現代的でおしゃれな雛人形を実現しました。 ふわりシリーズゆあ - YUA - 親王飾り男雛の衣裳は、春の野に咲く可憐な花々を思い起こさせる淡くやわらかな黄色。桜色の女雛の衣裳と合わせるととても明るくてキュートです。胸や袖にはピンクの濃淡で刺繍された桜の花。春を謳歌するようなあたたかいコーディネートです。奥行18cmととてもコンパクトなサイズです。 ふわりシリーズりこ - RIKO - 五人飾り三角形を繰り返し重ねたうろこ紋は、古墳時代の装飾壁画にも使われている歴史の古い伝統紋様。これをパステルカラーで色彩豊かに織り上げました。紅白の親王にピンクの濃淡がかわいい三人官女をあわせて、スイーツなお雛様に仕立てました。 ふわりシリーズさな - SANA - 親王飾り親王の衣裳に採用したのは、パステルカラーが多い「ふわりシリーズ」の中でも存在感が目立つ色目。赤みがかった紫と、紫がかったピンクの色合わせもさることながら、ひと手間かけた刺繍飾りが高貴な印象を与えます。 五月人形かがやきシリーズ新 - あらた - 紫壇塗台勇ましいお顔の大将飾りは、ひととえのお人形の中では大きなサイズ。真っすぐに前を見つめる澄んだ瞳、凛とした表情の童大将飾りは、あどけなさの中にもどこか大人びた雰囲気が見え隠れします。 濃い木の飾り台にシンプルにお飾りいただきます。太陽の色であり魔除けの色でもあった赤は、武勇の誉れ高き武将が好んだ色でした。赤糸威の兜をあわせて強く勇ましく。 五月人形かがやsきシリーズ兜飾り - 純金箔押 - 9号毎年人気で早期完売の純金箔押しの豪華な兜飾り。優美で勇ましい兜飾りは、豪華で、縁起の良い紅白の威。お子様の大切なお祝いにふさわしい逸品です。細かい細工のひとつひとつが純金箔押しで制作されております。純金箔ならではの品の良い輝きが魅力です。 人気の武将、伊達正宗。甲冑師 辰広作 三日月形鍬形の兜です。三日月の鍬形が勇ましくみえます。忠実に再現した兜にブロンズコーティングを施し、シンプルなデザインに仕上げました。 シンプルなデザインですが品格と勇壮がただよっています。全体のバランスの良さは、ひととえオリジナルの仕上がり。 五月人形かがやきシリーズ勝 - まさる - 宝づくし江戸木目込み人形の伝統的な技と素材にこだわり、艶やかな鎧飾りをつくりました。鍬形は純金箔押し。衣裳には京都西陣織の高級正絹を使った逸品です。魔除けの意味をもつ赤を使った鎧飾り『勝』に宝尽くしの屏風をあわせた縁起の良い一品。伝統の技と現代の感性が融合した新感覚の鎧飾です。真紅の縅が美しい、インテリアとしても映える仕上がりです。ひととえでは、兜の前飾りをお好みのものにセレクトできます。木目込み鎧はひととえオリジナルの桐箱に入れてお届けいたします。 五月人形かがやきシリーズ 律 - りつ - 球一本矢 - 金黒現代的な感性の飾り台とあわせたスタイリッシュなひととえオリジナルの鎧飾りです。澄み切った空のような浅葱色の鎧『律』を金黒の球一本矢の脇飾りとともに。コンパクトにシンプルに。まるで澄み渡る大空のような浅葱色の威し糸が美しい奉納鎧飾りです。奉納鎧は、主に戦いの為につくられたものではなく、平安・鎌倉時代に、祝い事や祭事の際に神社やお寺に奉納されていました。その為、造形や装飾がとても美しく、まさにお子様のお祝いにふさわしい鎧飾りです。奉納鎧はひととえオリジナルの桐箱に入れてお届けいたします。 五月人形かがやきシリーズ 亮 - りょう - 三日月現代的な感性の飾り台とあわせたスタイリッシュなひととえオリジナルの鎧飾りです。清々しい縹色の奉納鎧『亮』に三日月型の和紙の明かりを合わせモダンに飾ります。電池式で明かりをつけることができます。奉納鎧は、主に戦いの為につくられたものではなく、平安・鎌倉時代に、祝い事や祭事の際に神社やお寺に奉納されていました。その為、造形や装飾がとても美しく、まさにお子様のお祝いにふさわしい鎧飾りです。奉納鎧はひととえオリジナルの桐箱に入れてお届けいたします。 五月人形かがやきシリーズ 上杉謙信之兜 - 12号人気の武将、上杉謙信の兜飾りです。赤と黒で統一されたどっしりと重厚感のあるひととえオリジナルの兜飾りです。月と太陽をイメージした日月前立が特徴的な上杉謙信の兜は、大変人気です。戦国武将はよく星や月を兜のモチーフに取り入れていました。これは周りが動いても動かない北極星を崇める「妙見信仰」に由来すると言われています。 五月人形かがやきシリーズ仁 - じん - 紫壇塗台浅葱威の甲冑をまとう武者人形を木の台でシンプルに飾ります。鎧兜の精巧な作りも見事でコンパクトにお飾りいただける座り大将飾りです。愛らしくも勇ましい表情の武者が、晴れの日をお祝いします。お人形はひととえオリジナルの桐箱に入れてお届けいたします。
もっと読む