大カテゴリを選択してください
木目込み雛人形
人数で選ぶ
お人形のサイズで選ぶ
価格で選ぶ
テイストで選ぶ
横幅で選ぶ
奥行で選ぶ
飾り方で選ぶ
本年度新作雛人形
衣裳着雛人形
人数で選ぶ
お人形のサイズで選ぶ
価格で選ぶ
テイストで選ぶ
横幅で選ぶ
奥行で選ぶ
飾り方で選ぶ
本年度新作雛人形
オプション
HP限定雛人形
お人形単体販売
雛道具
特選道具
燭台
屏風・几帳
名前札・名前旗
つるし飾り
ガラスケース
本年度新作雛人形
カスタマイズご購入専用ページ
まねきねこ
閉じる

ころんとかわいいフォルムの木目込み11号、12号の雛人形をご紹介!

凛 - りん - 12号 - 五人飾り
親王、三人官女がお揃いの本金衣裳をまとった豪奢な五人飾り。
マットな飾り台とお道具を合わせたスタイリッシュな雛人形です。

 

祝 - いわい - 11号 五人飾り
縁起の良い宝尽くしの衣裳に身を包んだかわいいお雛様。
カラフルな配色も魅力のひとつです。

 

香 - かおり - 11号 - 五人飾り
本金仕立ての淡く上品な衣裳には、吉祥文様の唐草が美しく織り出されています。
唐草文様は途切れることなく伸びていくことから、子孫繫栄や長寿の意味を持つ縁起の良い文様です。

 

誉 - ほまれ - 11号 - 十人飾り
本金の金糸を織り込んだ衣裳をまとった賑やかな十人飾り。
男雛と女雛には蔦の文様。蔦はどこまでも伸びていくことから、子孫繫栄や長寿を象徴する縁起のいい文様として古くから多用されてきました。

 

雅 - みやび - 12号 - 親王飾り
花菱の文様を織り出した深みのある草木染めの衣裳が魅力的なお雛様。
草木染めは、植物の枝や葉、花などを煮出して色素を抽出し、染色液をつくります。煮出す温度や時間によって違う色が生まれるため、特別な味わい深さがあります。

 

詩 - うた - 12号 - 親王飾り
男雛に白梅、女雛に紅梅を織り出した衣裳は、正絹(シルク100%)だからこその上品な佇まい。
女雛のはっきりとした配色がとてもスタイリッシュです。

 

奏 - かなで - 12号 十五人飾り
有職紋様と現代的な色彩が調和した十五人揃いのお雛様。
極上本金を織り込んだ衣裳をまとう、絶大な人気を誇る豪華絢爛な十五人飾りです。

 

月 - つき - 12号 親王飾り
白茶と赤の絹地に蔦牡丹が華やかに織り出された古典的なお雛さま。
正絹(シルク100%)ならではの深みのある衣裳はかがやきシリーズのロングセラー。可愛いさの中にも品があり、飽きのこないおしゃれな雛人形です。
木曾檜の飾り台で風格を添えて。

 

優 -ゆう- 12号 - 親王飾り
男雛は更紗唐草、女雛は鳳凰に唐花紋。伝統的な有職紋様が織り込まれた存在感のある色目のお雛さま。
品の良い落ち着いた衣裳が、金屏風にとてもよく映えます。

 

木目込み雛人形 - 奏 - かなで
絶大な人気を誇る12号『奏』
本金で可愛らしい華紋を織り込こんでいます。奏は木目込み、衣裳着、すべてのサイズをご用意してますが、毎年1番人気はこちらの12号です。

 

木目込み雛人形 - 京 - みやこ
男雛の黒い束帯と女雛の真紅の唐衣がスタイリッシュな親王飾り。
艶やかな天竜杉の屏風が衣裳を引き立てます。

 

真っ白な衣裳の親王を木曽檜の二曲屏風に合わせた、シンプルナチュラルなお雛様です。

 

木目込み雛人形 - 羽 - つばさ
今年度誕生した新作お雛様です。
13号、立雛のみだった羽に新たに12号が加わりました。

 

佳 - よい - 12号 - 親王飾り
花菱の文様を織り出した深みのある草木染めの衣裳が魅力的なお雛様。
草木染めは、植物の枝や葉、花などを煮出して色素を抽出し、染色液をつくります。煮出す温度や時間によって違う色が生まれるため、特別な味わい深さがあります。

 

奏 - かなで - 12号 十人飾り
本金仕立てのやわらかい色目が人気のお雛さまに、カラフルな五人囃子をプラス。
十人飾りながら、横幅44cmで飾ることができるコンパクトさも人気のひとつです。

 

繭 - まゆ - 12号 親王飾り
衣裳に描かれている漆蒔絵はすべて職人による手描きです。南天は「災い転じて福となす」、藤は蔓(つる)がよく伸びることから「家運隆盛」や「延命長寿」として古くから縁起がよいとされてきました。
衣裳の生地には皇室御用達の「小石丸」の血を引く「新小石丸」を使用している、とても高貴なお雛様です。

涼 - りょう - 12号 - 親王飾り
無病息災を意味する檜垣文様を織り込んだ衣裳をまとう親王飾りです。
淡いグレーの屏風や飾り台を合わせて統一感を出し、都会的な雰囲気に。

 

絹 - きぬ - 12号 - 親王飾り
白地に金糸で桜の文様を織り出した上品な親王飾り。
白やグレージュの淡色コーディネートがやわらかな趣を感じるお雛様です。

 

詩 - うた - 12号 - 親王飾り
男雛に白梅、女雛に紅梅を織り出した衣裳は、正絹(シルク100%)だからこその上品な佇まい。
女雛のはっきりとした配色がとてもスタイリッシュです。

 

京 - みやこ - 12号 - 親王飾り
男雛の黒い束帯と女雛の真紅の唐衣が対照的でスタイリッシュな親王飾りです。

屏風には縁起の良い「梅に鶯」の絵柄を描きました。手描きのお屏風はひとつひとつが特別な一枚。そしてマットな黒い飾り台に浮き立つように映える絵絹(お屏風の生地)も素敵です。

検索