ひととえの五月人形
人形工房ひととえの五月人形は、
コンパクトな兜飾りや大将飾りが豊富です。
根強い人気の兜飾りや鎧飾りはもちろん、
伝統的な技と素材にこだわる
木目込人形メーカーとして、工房オリジナルの
木目込み五月人形も豊富にご用意しております。
是非ご覧ください。
新着情報
- 2024/09/17 【雛人形】オンライン接客サービスのご予約受付を開始いたしました
- 専門のスタッフが丁寧にご案内させて頂きます。
LINEビデオ通話を通してひととえショールームでのカスタマイズなどをご体感頂けます。
現在雛人形のオンライン接客サービスのご予約受付中。
※2024年10月1日以降の日付からご予約日の選択が可能です。
詳しくはこちら
- 2024/09/10 【雛人形/五月人形】商品お届け予定のご案内
- 現在予定しております商品のお届け予定のご案内です。※違う日程をご希望の場合は恐れ入りますが直接お問い合わせください。
【雛人形】
▪10/31までのご注文→11/14(木)大安にお届け
▪11/1~11/15までのご注文→11/26(火)大安にお届け
▪11/16以降のご注文は12月上旬より順次お届け
【五月人形】
▪10/31までのご注文→12/13(金)大安にお届け※一部商品を除く
▪11/1以降のご注文は2025年3月中旬より順次お届け
- 2024/08/21 【雛人形/五月人形】2025年度販売スケジュールのご案内
- 現在雛人形・五月人形オンラインストアは準備中となっております。
◆雛人形:2024年10月1日正式オープン
◆五月人形:2024年11月1日正式オープン
上記以降は新作を含む全ての商品がご購入いただけます。
※現在でも掲載されている商品はご購入可能です。
※無料カタログのお申し込みを受付中
- 2024/08/08 夏季休業のお知らせ(期間:8/10~8/18)
- 休業日を下記の通りご案内致します。お客さまにはご不便をおかけ致しますが、何卒ご了承いただきたくお願い申し上げます。
■休業期間:2024年8月10日(土)~2024年8月18日(日)
※休業期間中に頂きましたお問い合わせは2024年8月19日(月)以降、順次対応させていただきます。
- 2024/07/01 【2025年度無料カタログ】受付開始のご案内
- 本日より、2025年度のカタログの受付を開始致しました。
お届けにつきましては、下記ご確認くださいませ。
雛人形:2024年10月初旬より順次
五月人形:2024年11月初旬より順次
お時間をいただき恐縮でございますが、何卒ご了承いただきたくお願い申し上げます。
ご請求はこちらから
- 2024/05/05 端午の節句おめでとうございます
- 端午の節句おめでとうございます。本年度も沢山のお客様とのご縁を頂けましたこと、深く御礼申し上げます。お子様の健やかなるご成長とご多幸を心より祈念いたします。
- 2024/05/01 【重要】2024年端午の節句向け商品の販売終了のお知らせ
- ひととえをご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
本日正午をもちまして2024年端午の節句向け商品の販売を終了とさせて頂きます。
◆2025年度の販売は下記のスケジュールとなっております。
・ひな人形…2024年10月~
・五月人形…2024年11月~
- 2024/04/26 2024年度五月人形のご注文受付について
- 2024年端午の節句向け商品のご注文の受付は下記の通りとなります。
下記の期日までに頂きましたご注文は2024年5月5日までにお届けが可能です。
◆2024年5月1日(水)正午 最終受付
※お名前旗のご注文につきましては制作にお時間を要するため、2024年4月25日正午 をもちまして受付終了となりました。
※工房内ショールーム見学・オンライン接客サービスは終了となっております。
- 2024/04/24 【五月人形】現在の納期につきまして
- 現在ご注文いただいた商品につきましては、ご注文日より3~5日で発送致します。(お届け日は仏滅・赤口を除きます。)
できる限り長くお飾りいただけますよう尽力させていただきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
- 2024/04/20 【五月人形】現在の納期につきまして
- 現在注文いただきました商品は、ご注文日より1週間でお届け致します。(お届け日は仏滅・赤口を除きます。)
できる限り長くお飾りいただけますよう尽力させていただきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
- 2024/03/07 【木目込み兜】2025年度の予約販売を開始致しました
- 多数のお問い合わせを頂いております木目込み兜飾りにつきまして、本日より2025年度のご予約注文を承らせて頂きます。(受付期間 2024年4月30日迄)
ご予約注文に関しましては、本年度の価格でのご提供とさせて頂きます。
※本年度の再販はございません。
※材料等の価格高騰により来年度は価格改定の見込みとなっております。
詳しくはこちら
- 2024/03/03 桃のお節句おめでとうございます
- 本年度も沢山のお客様とのご縁を頂きまして誠にありがとうございます。
職人、スタッフ一同お子様の健やかなるご成長をご多幸を心より祈念いたしております
本日は楽しいひな祭りをお過ごし頂けますと幸いでございます。
- 2024/02/28 臨時休業のお知らせ
- 日頃より人形工房ひととえをご愛顧頂きましてありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記期間を休業とさせて頂きます。お客さまにはご不便をおかけ致しますが、何卒ご了承いただきたくお願い申し上げます。
◆休業日:2024年3月4日(月)~2024年3月5日(火)
※休業期間中に頂きましたご注文やお問い合わせにつきましては2024年3月6日(水)より順次ご対応させて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。
- 2024/02/24 【メディア掲載】日本テレビ「My Turning Point 〜ミライに挑む冒険者たち」
- 毎週金曜日22:54~23:00放送の「My Turning Point 〜ミライに挑む冒険者たち」にひととえ代表飯島が出演いたしました。(放送日 2024/2/23)
ひととえのお人形や制作風景も紹介されております。放送より一週間は番組アーカイブに動画掲載されておりますので是非ご覧くださいませ。
詳しくはこちら
- 2024/02/21 【五月人形】2024年度 端午の節句向けカタログ配布終了のお知らせ
- 本年度も沢山のお客さまにひととえをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
2024年2月22日17時をもちまして、2024年五月人形カタログご請求の受付を終了とさせていただきます。
webカタログもご用意させていただいておりますので、ご利用いただければ幸いです。
◆2025年度端午の節句向けカタログは、2024年11月初旬頃のお届け予定となっております。
※お申込みは2024年7月頃より受付予定です。
- 2024/02/19 【重要】工房内ショールームは現在準備中です
- 現在、工房内ショールームは商品入れ替えの為ご覧頂くことができません。
五月人形は3/2(土)より展示場オープンとなります。
ご予約は随時承っておりますので、何卒宜しくお願い申し上げます。
展示場のご予約はこちらから
- 2024/02/15 【雛人形】2024年度の販売につきまして
- 本年度もたくさんのお客さまにご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。
本年度の雛人形につきまして、下記ご案内させていただきます。
<2月18日(日)>
工房内展示場のご案内、お名前旗のご注文、サンプルのご請求は17時をもって終了となります。
<2月25日(日)>
17時をもって本年度の販売は終了となります。
恐れ入りますが、何卒ご了承いただきたくお願い申し上げます。
- 2024/02/12 【雛人形】納期につきまして
- 本年度もひととえの雛人形をご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。
現在ご注文いただいた雛人形のお届けにつきましては、1週間から10日間ほどお時間をいただいております。
※お届け日は仏滅・赤口を除きます。
※お名前旗につきましては、2週間ほどお時間をいただきます。
心待ちにしてくださるお客さまには大変申し訳ございませんが、職人一同、制作に尽力させていただきますので、何卒ご了承いただきたくお願い申し上げます。
- 2024/02/06 大雪に伴う商品のお届け遅延について
- 関東甲信越の大雪に伴う道路規制などの影響により、一部お荷物のお届けに遅延が生じております。お客さまにはご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解、ご了承のほどお願い申し上げます。
配送状況については、以下配送会社様のwebサイトをご確認くださいませ。
◆ヤマト運輸※タップで開きます
◆佐川急便※タップで開きます
なお、今後の物流各社様の配送状況により納期の遅れが発生する可能性があるお客様には
個別にご連絡を差し上げます。何卒宜しくお願い申し上げます。
- 2024/01/30 【雛人形】2024年ひな祭り向けカタログ配布終了のお知らせ
- 本年度も沢山のお客様にひととえをご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
2024年1月31日17時をもちまして、2024年雛人形カタログご請求の受付を終了とさせて頂きます。webカタログもご用意させて頂いておりますので、ご利用頂けますと幸いです。
◆2025年ひな祭り向けカタログは2024年10月初旬よりお届け予定となっております。
※お申込みは2024年6月頃より受付予定です。
- 2024/01/19 【雛人形】完売商品につきまして
- 商品一覧ページに『完売しました』と表記されている商品は、カスタマイズしていただくことでご購入が可能です。
商品詳細ページの『組み合わせ内容』でどの項目が完売しているのかをご確認いただけます。(例:お花が完売 など)完売している項目を別の商品にカスタマイズすることでご購入が可能となります。
Instagramでは画像で詳しくご説明しております。
▽Instagramに移動します
詳しくはこちら
- 2024/01/15 【雛人形】現在の納期につきまして
- ひととえをご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
現在ご注文いただいた雛人形につきましては、1月下旬以降のお届けとなります。
五月人形につきましては、2024年3月中旬より順次発送予定となります。(※一部商品を除く)
お急ぎの場合などは、お手数ではございますが工房まで直接お問い合わせくださいませ。
- 2024/01/04 【重要】能登半島地震へのお見舞いと商品のお届けについて
- このたびの石川県能登地方を震源とする大規模な地震により犠牲となられた方々に対し、深く哀悼の意を表します。そして被災地域ではいまだ続く余震などによりご不安な日々をお過ごしかと存じます。皆様の安全と一日も早い復興を衷心よりお祈り申し上げます。
商品のお届けに大幅な遅れが生じております。
また、一部地域においては、お荷物の集配と営業所の営業を停止させていただいている状況でございます。お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
配送状況につきましては、各配送会社様HPをご確認ください。
◆ヤマト運輸※タップで開きます
◆佐川急便※タップで開きます
- 2023/12/24 【雛人形/五月人形】東京展示会のご予約受付を開始いたしました。
- ご好評につき東京展示会の追加開催が決定いたしました!
雛人形 約30点、五月人形 約70点を展示販売予定です。
五月人形はショールームや他催事に先駆けての展示となりますので、この機会に是非ご覧になってみてください。
■日程
2024年2月3日(土)~2月25日(日)
※期間中は毎日開催いたします。
■全日程
10:00~16:00
■場所
東京シティエアターミナル 2階オープンスペース
詳しくはこちら
- 2023/12/19 年末年始休業のお知らせ
- ≪年末年始の休業日につきまして≫
下記の通りご案内致します。お客さまにはご不便をおかけ致しますが、何卒ご了承いただきたくお願い申し上げます。
■休業期間:2023年12月30日(土)~2024年1月4日(木)
■年末年始の営業について
・本年の営業は2023年12月29日(金)までとさせていただきます。
(ショールーム及びオンライン接客は12月28日まで)
・来年の営業は2024年1月5日(金)より開始致します。
※休業期間中もインターネットでのご注文を受け付けております。
※年内ご購入特典のつるし雛につきましては、12月31日(日)23時59分で締切となりますのでご了承ください。
※休業期間中のご注文、お問い合わせは2024年1月5日(金)以降、順次対応させていただきます。
- 2023/12/19 【重要】カタログ年内のお届けについて
- カタログのお届けは
◆12月25日までにご請求の場合→年内にお届け
12月26日以降にご請求頂いた場合は、配送状況により年明けにお届けとなる場合がございます。何卒宜しくお願い致します。
- 2023/12/15 【新サービス】オンライン接客を開始いたしました
- LINEビデオ通話を通じてどなたでも簡単にご利用頂けます。
「商品の質感や光沢などもわかりやすい!」と大変ご好評を頂いております。
ごゆっくりとお好きなカスタマイズをお試し頂けますよ。お気軽にご利用ください。
※現在のオンライン接客サービス対象は「2024年ひな祭り向け商品」となっております。
詳しくはこちら
- 2023/11/01 【五月人形】2024年度端午の節句向け商品の販売を開始いたしました
- 本年度新作を含む全ての商品をご購入頂けます。
納期につきましては、ページ下部にございます「納期のお知らせ」をご確認ください。
- 2023/10/16 【重要】2024年度五月人形の販売スケジュールについて
- 現在五月人形オンラインストアは準備中となっております。
2023年11月1日より新作を含む全ての商品がご購入いただけます。
※現在でも掲載されている商品はご購入可能です。
- 2023/10/01 【雛人形】2024年度ひな祭り向け商品の販売を開始いたしました
- 新作を含む全ての商品をご購入頂けます。
納期につきましては、ページ下部にございます「納期のお知らせ」をご確認ください。
- 2023/09/11 <雛人形>展示場のご予約受付を開始いたしました
- お電話またはwebご予約フォームより承っております。
※10月2日(月)以降の日程をご予約頂けます。
詳しくはこちら
- 2023/08/28 【重要】2024年度ひな祭り向け商品の販売につきまして
- 人形工房ひととえ 公式HPをご覧いただき誠にありがとうございます。
現在HPの更新中となっております。
2024年度の新作商品も含め、10月1日よりご覧いただけますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。
- 2023/04/16 【重要】2023年端午の節句向け商品の販売期間について
- 2023年端午の節句向け商品のご注文の受付は下記の通りとなります。
下記の期日までに頂きましたご注文は2023年5月5日までにお届けが可能です。
◆2023年5月2日(火)17:00 最終受付
※お名前旗のご注文につきましては制作にお時間を要するため、2023年4月20日 17:00最終受付となります。
- 2023/04/16 <五月人形>現在の納期につきまして
- 現在ご注文いただいた五月人形のお届けにつきましては、1週間から10日間ほどお時間をいただいております。(お名前旗につきましては約2週間)
できる限り長くお飾りいただけますよう制作に尽力させていただきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
- 2023/04/02 完売商品につきまして
- 本年度もひととえの五月人形をご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。
完売と表示されている商品につきましては、お道具やお屏風等をカスタマイズすることでご購入いただくことが可能でございます。
商品ページの『カスタマイズをはじめる』ボタンよりご確認ください。
※一部カスタマイズ不可商品がございます。
- 2023/03/03 桃のお節句おめでとうございます
- ひな祭り、初節句を迎えられましたこと、心よりお祝い申し上げます。
お子様の健やかなるご成長とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
素敵なお節句をお迎えくださいませ。
- 2023/02/27 2023年度<雛人形>販売終了のお知らせ
- 本年度もひととえの雛人形をご愛顧賜りまして、誠にありがとうございました。
本日をもちまして、2023年度の雛人形販売は終了となります。
素敵なひな祭りをお迎えいただけますよう、ひととえスタッフ、職人一同心より祈念申し上げます。
- 2023/02/11 【重要】2023年ひなまつり向け商品の販売期間について
- 人形工房ひととえをご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
2023年ひなまつり向け商品(※お名前旗を除く)の販売期間は2023年2月27日(日)の正午迄となります。
上記期間までにご注文頂きました商品は全て2023年3月3日までにお届け可能となります。
※お名前旗のご注文に関しましては2月19日(日)17時が最終受付となります。
※展示場は2月19日(日)をもちまして2023年度雛人形の展示を終了させて頂きます。
五月人形の展示は3月4日(土)からオープンいたします。
何卒、宜しくお願い申し上げます。
- 2023/02/25 休業日のお知らせ
- 日頃より人形工房ひととえをご愛顧頂きましてありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記期間を休業とさせて頂きます。
お客さまにはご不便をおかけ致しますが、何卒ご了承いただきたくお願い申し上げます。
◆休業日:2023年3月1日(水)~2023年3月2日(木)
※休業期間中に頂きましたご注文やお問い合わせにつきましては2023年3月3日(金)より順次ご対応させて頂きます。何卒宜しくお願い申し上げます。
- 2023/01/31 日本テレビ「ZIP!」まいあさ生中継NOW!ニッポンでひととえのお雛様が紹介されました!
- 2024/01/19 【雛人形】完売商品につきまして
- 商品一覧ページに「完売しました」と表記されている商品は、カスタマイズして頂くことでご購入頂けます。商品詳細ページにお入り頂くと、「組み合わせ内容」でどの項目が完売しているのかご確認頂けます。(例:お花が完売 など)完売の項目をカスタマイズして頂きますとご購入可能となります。Instagramでは画像で詳しくご説明しております。
▽Instagramに移動します
詳しくはこちら
- 2023/01/05 【雛人形】展示場のご案内
- 本日よりひととえ工房内展示場の営業開始となりました。
ご来場はご予約制とさせて頂いております。WEB予約をぜひご利用ください。
※五月人形の展示につきましては、3月上旬頃を予定しております。
詳しくはこちら
- 2022/12/23 大雪に伴う商品のお届け遅延について
- 日本海側を中心とした大雪に伴う道路規制やフェリーの欠航、遅延などの影響により、一部お荷物のお届けに遅延が生じております。
お客さまにはご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解、ご了承いただきたくお願い申し上げます。
- 2022/12/16 年末年始のお知らせ
- 本年度もたくさんのお客さまにご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
年末年始の無料カタログのお届けにつきまして、下記の通りお知らせ致します。
<2022年12月23日(金)~28日(水)までにいただいたカタログ請求>
原則3~4日以内のお届けとなりますが、年末の道路の混雑状況や天候などにより遅れる可能性がございますのでご了承くださいませ。
<2022年12月29日(木)~2023年1月1日(日)までにいただいたカタログ請求>
1月3日以降のお届けとなります。
≪年末年始の休業日につきまして≫
年末年始の休業期間につきまして、下記の通りご案内致します。
お客さまにはご不便をおかけ致しますが、何卒ご了承いただきたくお願い申し上げます。
休業期間:2022年12月30日(金)~2023年1月4日(水)
■年末年始休業期間の営業について
本年度の営業は2022年12月29日(木)までとさせていただきます。
来年度の営業は2023年1月5日(木)より開始致します。
※休業期間中もインターネットでのご注文を受け付けております。
※年内ご購入特典のつるし雛につきましては、12月31日(土)23時59分で締切となりますのでご了承ください。
※休業期間中のご注文、お問い合わせは2023年1月5日(木)以降、順次対応させていただきます。
- 2022/12/01 12月の営業日につきまして
- 12月1日より土・日・祝日も営業致します。(※年末年始を除く)
詳細につきましては、営業日カレンダーをご覧いただけますと幸いです。
- 2022/09/30 <2023年度雛人形>販売開始のお知らせ
- 10月1日(土)より、2023年度の雛人形の販売を開始致します。
本年度の新作商品も掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
- 2022/09/08 <2023年度雛人形>展示場ご来場予約受付開始について
- 10月3日(月)より工房内展示場をopen致します。
ご来場予約につきましては、9月9日(金)より承ります。
HP内から予約状況等ご確認ください。
展示場では、新作を含むすべての雛人形を展示しております。
ご自由にカスタマイズをお試しいただけますので、どうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。
詳しくはこちら
- 2022/08/02 2023年度<無料カタログ>について
- 2023年度の無料カタログのお届けは、下記の通りとなります。
雛人形:2022年10月上旬より順次お届け
五月人形:2022年11月上旬より順次お届け
- 2022/08/01 2023年度雛人形、五月人形の販売について
- 2023年度の雛人形、五月人形のご注文は随時受付けております。
なお、2023年度の新作雛人形に関しては10月1日午前10時より、新作五月人形に関しては11月1日午前10時より販売を開始致します。
お届けにつきましては、下記ご確認ください。
雛人形:2023年10月上旬より順次お届け
五月人形:2024年3月中旬より順次お届け
人気の五月人形 - 木目込み
-
五月人形 隼 - はやぶさ - 平薬菖蒲 - 金草
Y-03-MI20¥ 104,170(税込)
-
五月人形 珀 - はく - 手描きとんぼ茶
Y-05-HY28¥ 148,280(税込)
-
五月人形 朔 - さく - 松竹梅 薄萌黄
KK-01-HX41¥65,120(税込)
人気の五月人形 - 兜
ラインナップ
-
五月人形 天 - そら - 平薬菖蒲 - うすあおい
Y-04A-HX19¥ 109,670 (税込)
在庫あり
-
五月人形 隼 - はやぶさ - ひょうたん
Y-03A-HA16S¥ 171,160 (税込)
在庫あり
-
五月人形 疾風シリーズ - 檜櫃飾り
HD-07-HN¥ 75,050 (税込)
在庫あり
-
五月人形 Premium兜 - 弓飾り台セットblack×藍染之兜
TD01-YMBL¥ 116,930 (税込)
在庫あり
-
五月人形 木目込み鎧 - 勝 - まさる - 球一本矢 - 金黒
Y-02A-HGA¥ 102,850 (税込)
在庫あり
-
五月人形 国宝模写 - 菊一之兜 - 12号 - 杉櫃
SZ-0008-SA¥ 157,520 (税込)
在庫あり
-
五月人形 疾風シリーズ - シルバーハーツ
HX¥ 58,000 (税込)
在庫あり
-
五月人形 疾風シリーズ - ウォールナット
HW¥ 58,000 (税込)
在庫あり
-
五月人形 国宝模写 - 竹雀之兜 - 水紋岩色飾り台セット - 10号
SZ-0009-HA-HAC35¥ 287,430 (税込)
残りわずか
-
五月人形 一颯 - いぶき - シリーズ 衝立飾り
SG04-IBTG¥ 79,900 (税込)
在庫あり
-
五月人形 一颯 - いぶき - シリーズ 収納飾り
SG02-IBSB¥ 89,900 (税込)
在庫あり
-
五月人形 焔 - ほむら - 7号 - 飾り台セット - ひょうたん弁柄
SG-005-SN-HAA31S¥ 180,070 (税込)
在庫あり
-
五月人形 桃山 - 紺糸威 - 7号
SZ-DMO0702¥ 137,170 (税込)
残りわずか
-
五月人形 伊達政宗之兜 - 1/5 - ゴールド
FK-40005T¥ 82,720 (税込)
在庫あり
-
五月人形 奉納鎧 - 航 - こう - 三日月
AP-HY58L¥ 156,860 (税込)
在庫あり
-
五月人形 兜飾り - 純金箔押 - 9号
YD-005¥ 109,230 (税込)
在庫あり
-
五月人形 優 - ゆたか - 雪輪収納飾り台セット
OS-01-SR¥ 141,460 (税込)
在庫あり
-
五月人形 信長 - のぶなが - もののふ童飾り - 球沢瀉シルバー
SW-509-ML¥ 168,410 (税込)
残りわずか
納期のお知らせ
【雛人形】
▪10/31までのご注文→11/14(木)大安にお届け
▪11/1~11/15までのご注文→11/26(火)大安にお届け
▪11/16以降のご注文は12月上旬より順次お届け
【五月人形】
▪10/31までのご注文→12/13(金)大安にお届け※一部商品を除く
▪11/1以降のご注文は2025年3月中旬より順次お届け
【お客様専用ダイヤル】0120-017-317
【営業時間】
◆月~金曜日 9:30~17:00
◆土・日・祝日 9:30~17:00(12月1日~4月30日まで)
お客様の声
商品検索
カテゴリから選ぶ
お雛様・端午の節句豆知識
- 節句とは?
-
「節」は季節の変わり目という意味です。「節句」とは季節の節目に、無病息災・豊作・子孫繁栄などを願いお供え物をしたり邪気を祓う行事のことをいいます。 ひととえでは、ご家族・祖父母・親戚・親しいご友人など揃ってお祝いする事で人と人との絆を深められるよう願っております。
- 伝統の「五節句」とは?
-
奇数月と奇数日が重なる日の中で、五節句が定められました。 但し、1月1日は格別とされていて、1月7日が五節句のうちの1日に数えられています。
- なぜ人日(1月7日)に七草粥を食べるの?
-
昔から中国では1月7日に邪気を払って1年間の無病息災を願う為に7種類の野菜が入った吸い物などを食べる風習がありました。一方、日本では年の初めに若菜を摘んで新しい生命力をいただく「若菜摘み」という風習がありました。平安時代に中国の吸い物を食べる習慣が日本に伝えられたことと、日本の「若菜摘み」の伝統とが相まって1月7日に七つの若菜を入れたお粥を食べる「七草粥」になったと言われています。その後、江戸時代になると幕府の公式行事となり庶民の間にも広がるようになりました。
▽七草粥に入れる七種類の野菜たち
・セリ
・ナズナ
・ゴギョウ
・ハコベラ
・ホトケノザ
・スズナ
・スズシロ
- 上巳(桃の節句)ってなに?
-
上巳というのは旧暦の最初の巳(み)の日のことを言います。でも、それでは日付けが毎年変わってしまうことから3月3日となりました。旧暦の3月3日(現在の4月ごろ)が桃の花が咲く頃だったことから「桃の節句」と言われるようになりました。また、中国では桃は邪気を祓う力があると考えられており、上巳節は川辺で厄祓いを行う日とされていたため桃の木を飾っていました。そして、日本でも桃は魔除けの木と考えられていたことから、桃の節句と呼ばれるようになりました。
- ひな祭りの由来は?
-
平安時代の京都では、貴族の子女の遊びごととして、「ひいなあそび」が行われていたそうです。その一方で川に紙で作った人形を流す、「流し雛」という風習が「上巳の節句(穢れ払い)」として、雛人形は「災厄よけの守り雛」として祀られるようになりました。平安貴族の「ひいなあそび」と上巳の節句としての「穢れ払い」が重なり合い、現在の雛人形を飾る「ひな祭り」の形のなったと云われています。
- ひな祭りの習慣とは?
-
現代では桃の節句には雛人形を飾り、季節の食べ物をお供えし、家族や親しい人たちで女の子の誕生を祝い、健やかな成長と幸せを願います。
古くから雛人形は、子供の身代わりになり、厄災を引き受けてくれる存在として云い伝えられてきました。
親が子を想う気持ちはいつの時代も変わらず、雛人形を飾るという文化が引き継がれています。
- 端午の節句の由来は?
-
端午の節句の源流も、古代中国での季節の変わり目の厄払い(節句)にあります。日本でも奈良時代以前は、5月5日に薬草を摘み、災いを受けないようお祈りする習慣があったそうです。
その薬草の中でも、菖蒲はその剣のような形と強い香りから特に厄を祓うとされました。
また、その「しょうぶ」という音の響きが「勝負」「尚武」を連想させることから、武家の台頭とともに重要な年中行事となっていきます。
江戸時代には武家では5月5日に男の子の誕生を祝い、その家伝来の鎧や兜、のぼり旗などを飾ってその子の健やかな成長と、家の繁栄を祈りました。やがてそれが町人にもひろがり、作り物の兜や、武者人形、紙ののぼり旗等を飾り、男の子の誕生を祝う日となりました。
- 端午の節句の習慣とは?
-
誕生と成長を祝うことの他、子供を守り、身代わりになり厄災を引き受けてくれる存在とされている「鎧」や「兜」を飾り、「こいのぼり」を立てて立身出世を願ってお祝いをします。初節句にはちまきを、2年目からは新しい芽が出るまで古い葉を落とさないことから「家督が途絶えない」縁起物として「柏餅」を食べます。
お子様にもそういった意味をお話ししながらお祝いする事で、より一層特別な日と捉えていただけるのではないでしょうか。親が子を想う気持ちは、いつの時代も変わらず、五月人形を飾るという文化に引き継がれています。
- 七夕の由来は?
-
その昔、日本の禊(みそぎ)の行事として「乙女が着物を織って棚にそなえ神様を迎えて秋の豊作を祈ったり、人々のけがれをはらう」という神事がありました。その乙女を「棚機女(たなばたつめ)」そして、着物を織る機を「棚機(たなばた)と言っていました。
時とともに、この行事がお盆を迎える基準として「7月7日の夜」に行われるようになりました。
「七夕」を「たなばた」と当て字で読む由来がここから来ています。
そして、中国からの複数の神事や伝説や風習が重なり現在の「七夕」が生まれたとされています。
- 七夕に願い事をするのはなぜ?
-
中国で機織りや縫製の上達を7月7日に願っていたものが芸事・書道の上達も加わり、現在では様々な願い事がされるようになりました。
また、笹に願い事を書いた短冊を下げて飾る七夕飾りは江戸時代に寺子屋で学んでいた寺子たちが、習字が上達するようにと「短冊」に書かれたのが始まりとされています。
そして笹(竹)は、神聖なものとして大切に扱われていました。笹(竹)は、根強く繁殖力も強く、風雪寒暖にも強い。また笹の葉の擦れ合う音は神様を招くとされ、その生命力と神秘性を兼ねた笹(竹)は昔から神聖なものとされていた為に願い事を飾るようになりました。
- 重陽の節句の意味とは?
-
奈良時代の宮中では、最も大きな奇数の「九」が重なる9月9日に咲誇った菊を鑑賞しながら菊の花びらを浮かべた菊酒を酌み交わすという宴が催されていました。「菊」という字はたくさんの「米」を一箇所に「集める」という意味があり、米に頼って生きる日本人にとって菊は健康と不老長寿の象徴の花だったのです。
そして平安時代には女官の間で「菊のきせ綿(菊綿)」という風習が流行していました。これは前夜に菊の花を覆って露で湿った綿で朝に体を拭くと若返りや長寿にあやかれると信じられていたためです。
現代では重陽の節句はあまり知られていませんが、豊かな心が養えそうな素敵なお節句です。
- 重陽の節句の食べものは?
-
秋の収穫時期と重なっていたというだけあって、秋の味覚が並びます。一般的なものは、食用菊・栗ご飯・秋ナスなどがあげられます。
菊は血栓を予防する効果、栗は栄養価が非常に高いといわれていてビタミンB1とビタミンCが豊富に含まれている他鉄分や食物繊維、葉酸なども含まれています。そして、ナスにはビタミンB群、ビタミンC、カリウム、鉄、カルシウム、鉄、と豊富な栄養素を含んでおり、生態調節機能に優れているといわれています。
長寿を願う重陽の日にふさわしいものばかりが並びます。
- ひととえのお雛様の相場は?
-
ひととえのお雛様はコンパクトでかわいいサイズですが、ひとつひとつにこだわり、小さくて宝石のような美しいお人形を…そんな職人たちの想いが込められています。
・木目込み人形親王飾り
相場価格 9万円~
男雛・女雛の親王飾りです。
・木目込み人形親王飾り(収納タイプ)
相場価格 8万円~
男雛・女雛の親王飾りの収納タイプです。
・木目込み人形 五人飾り
相場価格 13万円~
男雛・女雛に三人官女が仲間入りした五人飾りです。
・木目込み人形 五人飾り(収納タイプ)
相場価格 12万円~
男雛・女雛に三人官女が仲間入りした収納五人飾りです。
・木目込み人形 十人飾り
相場価格 20万円~
五人囃子が仲間入りした賑やかな十人飾りです。
・木目込み人形 十五人飾り
相場価格 25万円~
十人飾りに随身と仕丁が仲間入りした豪華な十五人飾りです。
・木目込み人形「立雛」 親王飾り
相場価格 8万円~
立雛は雛人形の中でも最も古い歴史を持つ、格式高いお雛様です。
・木目込み人形「立雛」 五人飾り
相場価格 11万円~
お道具を置かずにすっきりと、そして簡単にお飾りいただけます。
・衣裳着人形 親王飾り
相場価格 13万円~
衣裳着人形の男雛・女雛の親王飾りです。
・衣裳着人形五人飾り
相場価格 21万円~
三人官女が加わった五人飾りです。
- お雛様を処分するには?
-
1.神社やお寺に供養をお願いする
日本では昔から、人形には魂が宿ると云われていることから、供養を引受けてくれる神社やお寺は全国にたくさん存在します。事前に申し込みの手順や供養料などを寺社にお問い合わせいただくと安心です。
2.日本人形協会に供養の代行をお願いする
一般社団法人の日本人形協会が供養の代行サービスを行っています。お役目の終わった雛人形を毎年10月に開催される東京大神宮の「人形感謝祭」にて供養致します。お申し込み後、専用のキットが郵送されるのでそれに従って日本人形協会宛にお送りいただければ完了です。
3.人形供養祭などの催事に参加する
人形供養祭は全国各地で行われています。地域や主催によって様々ですが、雛人形を扱う業者が協力している供養祭はお人形を大切に扱ってもらえるので安心です。ひととえの工房がある埼玉県岩槻区でも、岩槻城跡である岩槻城址公園にて毎年11月3日に人形供養祭を開催しております。岩槻人形協同組合が中心となり、約20名の僧侶(岩槻仏教会)読経のもと参加者がお焼香し、お人形の持ち主は供養札を天児(あまがつ:日本人形の原型と云われ子どもの健康と幸せを守るもの)に見守られながら、お焚き上げをして冥福を祈ります。郵送でも受付けているため、全国各地から供養を望まれているお人形が集まります。
(※お人形の供養祭となりますので、ガラスケースなどは承っておりません)
4.寄付をする
地域によっては、飾ることがなくなった雛人形の寄付を募集しているところがあります。寄付された雛人形は地域の催事で活躍し、そこでのお役目が終わるときちんと供養をしてくれます。電話での事前予約が可能となっておりますので、早めにお問い合わせいただくと安心です。
・鴻巣びっくりひな祭り(埼玉県)
・南紀勝浦ひなめぐり(和歌山県)
・信州須坂 しあわせ雛祭り(長野県)
- なぜお雛様を飾るの?
-
ひな祭りは、平安時代のお人形(ひいな)遊びと、子供の無病息災を願い、災いや厄を移して海や川へ流した「流し雛」が結びついたものです。室町時代になり、人形を川に流すのではなく飾ってお祝いをするようになりました。江戸時代では、お雛様が守ってくれるということから、上流階級の嫁入り道具のひとつとして用意されました。時代と共に変わっていきますが、雛人形は子供の身代わりであり、厄災を引き受けてくれる存在として引き継がれています。
- ひな祭りのお祝いは?
-
現代では桃の節句にお雛様を飾り、季節の食べ物をお供えし、家族や親しい人たちで女の子の誕生を祝い、健やかな成長と幸せを願います。
▽ひな祭り定番メニュー
①ちらし寿司
入っている具材が縁起物であり、新鮮な春の魚介が出始める頃で季節感を味わうことができます。
②はまぐりのお吸い物
はまぐりは他のはまぐりの蓋とは絶対に合わないことから、一生ひとりの人と添い遂げらるようにとの願いが込められています。女の子のイベントならではのお料理です。
- お人形を飾る位置は?
-
ひととえのお雛様はコンパクトですが、十五人飾りまでご用意しております。そしてそれぞれのお人形には、それぞれの名前や役割があります。
内裏雛(だいりびな)
最上段の男雛、女雛です。親王飾りとも呼ばれ、天皇陛下と皇后さまを表しています。
「お内裏様」「お雛様」とそれぞれ呼ばれることが多いですが、「お内裏様」も「お雛様」も男雛・女雛、ふたりのことを差します。向かって左側に男雛、右側に女雛を飾りますが、京都ではその反対(向かって右側に男雛、左側に女雛)に飾ります。
・三人官女(さんにんかんじょ)
2段目の3人の女性は、女雛のお世話係をしている三人官女です。「女官」とも呼ばれる彼女たちは非常に優秀で、礼儀作法や楽器、歌などを教える多彩な才能を持っています。 お姫様が小さいころからお世話をしており、嫁ぐときにも一緒にやってきてお祝いのお酒を注ぎます。中央に座る女官は既婚者、両側に立つ女官は未婚者です。
・五人囃子(ごにんばやし)
3段目の5人の若者は、元服前(未成年)の五人囃子です。おかっぱ頭で、侍烏帽子(さむらいえぼし)をかぶっています。右から「謡(うたい)』『笛(ふえ)』『小鼓(こづつみ)』『大鼓(おおづつみ)』『太鼓』と順番に大きな楽器が並んでいます。能楽のお囃子を奏でお祝いの席を盛り上げます。
・随身(ずいしん)
4段目の2人の男性です。外出する際のSPのような存在で、実は三人官女や五人囃子よりも位の高い身分です。身分が高い随身は、装飾された美しい剣や弓を持っています。
・仕丁(じちょう)
5段目の3人の男性は、身分の高い人の雑務に従事する庶民出身の従者です。向かって右から立傘(雨傘をもつ係)中央は沓台(靴台を持つ係)左が台傘(日傘を持つ係)となります。
- それぞれのお道具の意味は?
-
・三宝(さんぽう)
男雛と女雛の間に飾る三宝は、神様へのお供え物の神饌(しんせん)をのせる台です。三宝の上には白酒を入れる瓶子(へいし)を載せます。白酒には、魔除けの効果があると云われていました。
・貝桶(かいおけ)
男雛と女雛の前にひとつずつ飾る貝桶は、平安時代から行われていた遊び「貝合わせ」に使う貝をしまっておくためのものです。貝合わせとは、はまぐりに装飾を施し同じ形を探し合わせる遊びです。はまぐりは他のはまぐりの蓋とは絶対に合わないことから、良縁や夫婦円満の象徴として公家や大名の嫁入り道具に使われていました。
・高坏(たかつき)
紅白のお餅やお菓子をのせる脚つきの器です。この形は縄文・弥生時代から伝わり、身分の高い人に食べ物を献上する際に使われた道具です。三人官女それぞれの間に飾ります。
・菱餅(ひしもち)
白・緑・ピンクのお餅を重ねた春らしい色合いの菱餅は、雪が溶け、緑が芽吹き、桃の花が咲く様子を表しています。その昔、仙人が菱の実を食べて1000年生き続けたことから、また、菱は繁殖力が強いことから、長寿や子孫繁栄などさまざまな云われがあります。
- お雛様を飾る時期は?
-
初節句は、羽子板(初正月)が終わってから、初めて迎えるお節句のことです。飾る時期に決まりはございませんが、節分の豆まきで厄を払い清めたところでお飾りするのが通常です。春の行事である桃の節句は、春という季節に変わる立春以降に飾るとされています。2月中旬頃から、できるだけ1週間前までにお飾りいただくと、落ち着いて桃の節句を迎えることができます。また雛人形は手づくりですので、毎年の制作数が決まっています。2月に入ると売切れ商品が多く出てきてしまうため、早めのご購入をお勧めします。お子さまのお守りである大切なお雛様。親しい方たちとじっくり話し合い、納得できるお雛様をお選びください。
- お雛様をしまう時期は?
-
こちらも決まりはございません。しまうのが遅くなると婚期が遅れる。と急いで片づけるという声をたくさん耳にしますが、こちらは迷信です。「いつまでも片付けのできない娘は、良いお嫁さんになれない」という、親のしつけの意味が込められています。無理をして急いで片付けることより、お雛様に優しい晴れた日を選ぶことが大切です。地域によっては、旧暦の4月3日まで飾ることもあります。
- 次女・三女にも雛人形は必要?
-
雛人形は、お子さまの成長と幸せを祈り、災厄や災難の身代わりとなるお守りです。そのため女の子がもうひとり生まれたら、新しいお雛様を用意してあげることが理想です。しかし現代の暮らしの中では、様々な要因から断念するご家庭も多いかと思います。その場合には、コンパクトでおつくりの良い親王飾りや収納飾りなど、現代の暮らしにマッチするサイズのお雛様をお選びいただくこともポイントです。現在ではその風習は少なくなりましたが、嫁ぎ先に持たせる嫁入り道具としても、ひとりに1つ用意してあげることが理想です。
- お人形はどこで作られている?
-
ひととえのお人形は全て工房のある岩槻で作られています。人形の街として知られ、岩槻でつくられている木目込み人形は、昭和53年、岩槻人形が平成19年に国の伝統工芸品に選ばれました。昭和60年代には埼玉県の人形製造出荷額は国内の40%を占め、この7割を岩槻が占める結果となりました。令和となった現在でも、お人形をテーマとした様々な行事が開催されています。
・3月 流し雛
お雛様の原型と伝えられる「さん俵」に子供たちの無病息災を願い、岩槻城址公園菖蒲池に流す行事です。ひな祭りのルーツとも云われています。
・3月 まちかど雛めぐり
江戸から昭和のお雛様、岩槻の小学生が創作した雛人形の展示や木目込み体験、圧巻の大雛段飾りなど大人も子供も楽しめるイベントです。
・8月 岩槻祭り「ジャンボ雛段」「人形仮装パレード」
岩槻伝統のジャンボ雛段は大きいだけではなく、人がお雛様になります。抽選に当たったさいたま市民の方が雛段に上れますが、お内裏様とお姫様は実際に結婚式も挙げられます。毎年盛大に賑わいます。
・11月 人形供養祭
お役目が終えたお人形を人形塚の脇に並べ、約20名の僧侶の読経のもとに焼香し、お焚き上げをして供養します。
- お姫様の髪型の違いは?
-
大きく2種類の髪型があります。一般的には「大垂髪(おすべらかし)」と云われる宮中行事などでみられる髪型が、現代のお雛様には多く使われています。一方、おさげ髪になっている髪型を「下げ髪」または「割り毛」と云い、平安時代に誕生した日本古来の髪型です。高度な技術が必要となるため、下げ髪を作ることのできる職人は非常に少なく、今では高級なお雛様にしか用いられなくなりました。
- お雛様を飾るときに大切なことは?
-
お雛様を出すときには手袋をします。手の油や汗などが汚れやシミ、サビの原因になってしまうため、お雛様のお顔や手、金属などに直接触れることは避けてください。また、高温多湿、長時間直射日光が当たる場所などは、ヒビやカビの原因になってしまうため、こちらも避けた方が安心です。
- お雛様をしまうときに気をつけることは?
-
雨や曇った日は湿気が多くカビの原因となってしまうため、よく晴れた日を選びます。お人形に触れる際は手袋をし、羽ばたきで埃をはらってからお顔を薄紙で大切に包み、付属のウコン布でお人形を包んでください。ウコン布は防虫効果があるとして、昔から和服を包むために使われていました。保管場所は、納戸や押し入れの上の段などがおすすめです。湿気は下に溜まるので、できるだけ高い場所で保管することで、お雛様をカビ・シミから守ります。
- 収納するときの大きさはどのくらい?
-
ひととえの収納箱のサイズは2種類ございます。
Aタイプ 幅42.0cm×高さ25.0cm×奥行32.0cm
Bタイプ 幅51.0cm×高さ33.0cm×奥行40.0cm
それぞれの箱の中には、お人形収納用の桐箱または塗箱・飾り台・お屏風、お花、油灯などのお道具類が入ります。ガラスケース、または一部飾り台につきましては別箱での発送となります。ご注文内容により、1ヶ~3ヶ口でお届けしております。
- お雛様の金額の差は?
-
我が子の大切なお雛様。いざ雛人形を購入しようとしても金額や相場に疑問を持たれる方も多くいらっしゃいます。雛人形は人数によっておおよその金額が決まってきますが、雛人形の素材や制作工程はもちろんのこと、お道具やお屏風などもその金額を左右します。
・雛人形の素材
昔から受け継がれてきた木目込み人形のボディは、天然素材である桐塑(とうそ)を使用します。桐塑での雛人形づくりは扱いも難しく大変な手間がかかりますが、人工素材では出すことのできない曲線美、そして自然で温かみのある仕上がりになります。
・雛人形の衣裳
生地の材質によって決まります。最高級の正絹生地のものから化学繊維のものまで様々です。高価な素材になるほど渋い色柄になり、安価なものになりますと派手な色柄になる傾向が見られます。
・雛人形のお顔
「人形は顔が命」ともあるように、雛人形をお選びする上で一番重要な部分ではないでしょうか。
雛人形のお顔(頭)は頭師という職人が手がけています。そのため、有名な頭師のお顔ですとその分高価なものになります。また結髪についても、正絹のものからナイロンのものまで様々です。我が子にとって、たったひとつのお雛様。ぜひ気に入ったお顔のお雛様をお選びください。ひととえにご来場されるお客さまの中では、「うちの娘に似てる!」とご購入される方が多くいらっしゃいます。
・屏風
お雛様を引き立てる屏風ですが、屏風をカスタマイズするとお雛様の雰囲気がガラリと変わります。高級な塗りのものや、手の込んだ刺繍、職人の手描きによるものなどは高価な屏風となります。
・お道具
プラスチック製か木製かで金額が変わります。木製のお道具は細かい仕上げ、塗りの蒔絵、金具の細工など、非常に技術のある職人が手がけます。そのため量産が難しく高価なものになります。