木目込み雛人形 琴 - こと - 13号 - 五人飾り
衣裳に織り出された小花唐草紋様は「長寿・繁栄」を象徴する縁起のいい吉祥紋様。淡い色目が春らしく上品なお雛様。美しい木曽檜の飾り台にあわせたシンプルな五人飾りです。木曽檜と呼べるのは、長野県と岐阜県にまたがる木曽谷に育つ天然檜のみとされています。優れた耐久性、高い抗菌性、清らかな香り、そして神々しいほどの美しさ。すべてにおいて他の追随を許さない森の王者、木曽檜。
厳しい自然環境の中、時間をかけて、ゆっくり、ゆっくりと成長していく檜は、2020東京オリンピックの選手村ビレッジプラザに使用されたことも話題になりました。
厳しい自然環境の中、時間をかけて、ゆっくり、ゆっくりと成長していく檜は、2020東京オリンピックの選手村ビレッジプラザに使用されたことも話題になりました。
価格 ¥ 211,365(税込)
- 商品番号
- K1-13GN-060
- お人形の種類
- 木目込み雛人形 13号サイズ
お人形の種類とサイズ - 設置時サイズ
- 横幅480×奥行300×高さ182(mm)
- 梱包サイズ
- B 詳しくはこちら
- 在庫状況
- 完売しました
- ガラスケース
- PG500-250
横幅525×奥行375×高さ265(mm)
★ガラスケースはオプションです
セット内容について
- 飾り台
木曽檜 脚つき:まっすぐに通った木目は『柾目』だからこその美しさです。
※柾目(まさめ)…木目がほぼ並行で木材を中心から半径方向に年輪と直交するように木取りしたものです。太い丸太から数センチほどずつしか取れないため、大変貴重とされています。また、最低でも樹齢70年を超えた木でないと美しい柾目にならないことから希少価値も高くなりますが、ひとつとして同じものはなく、木目や色味がそれぞれ異なるところも天然素材の味わい深さです。 - お屏風
紐蝶番手描き屏風 八重桜:京都の職人が、木枠に紗(※メッシュ状の布)を張り丁寧に仕上げたお屏風です。 透け感があり、薄っすらと優しい光を通すことで全体に透明感のある印象になります。
また、4枚の木枠を繋げる蝶番には金属ではなく紐蝶番を使用し、お人形の優しくやわらかな雰囲気をより引き立てることが出来ます。八重桜の絵付けは一枚一枚全て職人が手描きしています。 - お道具
油灯 ナチュラル桃LED灯:全体の色味にあわせたナチュラルの油灯。電池式でオレンジ色のあたたかい明かりが灯ります。
20号トックリ ナチュラル:赤ちゃんに優しい木製のお道具。三宝のお花はつまみ細工で作られています。
丸貝桶 ナチュラル:赤ちゃんにやさしい木製のお道具。エンジ色の紐がアクセントです。 - お花
紅白梅ナチュラル 梅結び:素材の良さを活かしたシンプルで洗練された紅白梅。梅の花は厳しい寒さの中、一番最初に咲いて良い香りを楽しませてくれます。古くから「歳寒(さいかん)の三友」のひとつに数えられ、日本ではおめでたいことの象徴です。(歳寒の三友…松竹梅) - 桐箱
かがやきシリーズのお雛様は、ひととえオリジナルの収納箱に収めてお届けします。上品な色味に ひととえのロゴを施した高級感あふれる仕上げで、真田紐をかけて宝物のように。お雛様を専用の布地でやさしく包んでから収めます。
全て手づくりの為、多少の個体差はご了承ください。
詳しくは下記項目から
ひととえの特典について
