コンパクトな兜から国宝模写まで。細部にまで職人の技術とこだわりがちりばめられた、鈴甲子雄山の特選兜をご紹介します。

①天賦之兜 - 大地 - 7号
大地をイメージした薄茶色の優しい色合いで威した兜飾りです。ナチュラルな色味で和室・洋室を問わずお飾り頂けます。また、袱紗は芯木の上にかぶせたり、芯木の下に敷いて飾る事も出来ます。

②紫苑 - しおん - 越前和紙屏風 - 白紬
金色の鍬形に淡い紫の濃淡で威したしころ。やわらかな色目の上品な兜飾りです。ニュアンスカラーの飾り台や屏風と合わせることでインテリアとしても上品に長くお飾り頂けます。

③天賦之兜 - 旭 - 7号
人気シリーズ天賦之兜のひととえオリジナル兜飾りです。橙色の威が華やかなコンパクトでおしゃれな本格派。ナチュラルな色味で和室・洋室を問わずお飾り頂けます。

④天賦之兜 - 旭 - あさひ - 静影
やさしい色合いと上品な佇まいが魅力の兜飾り。金色に輝く鍬形が凛々しさを添えながらも、全体は柔らかなトーンでまとめられています。飾り台には木曽檜の枠とグレージュの畳を使用。

⑤暁 - 青藍 - 7号
忍の緒の鮮やかな藍色が目を引く兜。笠しころといって兜の後ろの部分が下に落ちるのではなく後ろに広がっていく形が特徴的。長鍬形でスタイリッシュな兜飾り。

⑥暁 - 真朱7号 - 美濃和紙屏風 - 陽
威糸や忍の緒に日本の伝統色である真朱を用いた兜飾り。木曽檜を枠にベージュの畳を使った飾り台に手漉きでつくる美濃和紙の屏風を合わせ、素材にこだわった兜飾り。

⑦伊達政宗之兜 - 7号 飾り台セット - 美濃和紙 - 月
名工、鈴甲子雄山により、仙台市博物館所蔵の伊達政宗の兜を忠実に模写した兜飾りです。毎年人気の武将です。三日月の前立が勇ましくよく映えます。

⑧国宝模写 - 菊一之兜 - 12号 - 飾り台セット - ひょうたん弁柄
名工『鈴甲子雄山』により櫛引八幡宮所蔵の人気の高い国宝を忠実に再現した兜飾りです。緻密な細工と圧倒的な存在感は、芸術品のようです。赤糸威におびただしい数の菊の装飾金物が施された荘厳美麗な兜。鍬形台に菊一文字の飾りが施されていることから『菊一文字の兜』と呼ばれています。