大カテゴリを選択してください
木目込み雛人形
人数で選ぶ
お人形のサイズで選ぶ
価格で選ぶ
テイストで選ぶ
横幅で選ぶ
奥行で選ぶ
飾り方で選ぶ
本年度新作雛人形
衣裳着雛人形
人数で選ぶ
お人形のサイズで選ぶ
価格で選ぶ
テイストで選ぶ
横幅で選ぶ
奥行で選ぶ
飾り方で選ぶ
本年度新作雛人形
オプション
HP限定雛人形
お人形単体販売
雛道具
特選道具
燭台
屏風・几帳
名前札・名前旗
つるし飾り
ガラスケース
本年度新作雛人形
カスタマイズご購入専用ページ
まねきねこ
閉じる

「これなら飾れる、というか飾りたい!」と、それまでの考えを覆す一目ぼれ

一昨年、昨年と大変お世話になりました.

一昨年は娘にひな人形を、そして昨年は遅ればせながらお兄ちゃんに兜を購入しました。

はじめ、ひな人形は置き場所もないし、あまり好きな感じのお人形もないし、それなのにお値段も高いし…と購入しない方向で考えていて、

タペストリーや和雑貨的なちょっとした飾りを探していました。

そんな時JUSCOに飾られていた「ひととえ」さんのひな人形を見かけました。

今までに無かったようなモダンなガラスケース、お人形も可愛らしく、ひときわコンパクト、そしてとても細かく丁寧な作りに目が釘付けでした。

主人も私も「これなら飾れる、というか飾りたい!」と、それまでの考えを覆す一目ぼれでした。

後日、買ってくれると言っていた義母に見てもらったところ・・・

昔ながらのひな人形を考えていた義母は、想像を超えるコンパクトサイズだったことと、桃色やうぐいす色のモダンなカラーや和紙の屏風に驚いてしまい、

「こんなおもちゃみたいなの買ったら、孫がかわいそう・・・」と反対されてしまいました。

でもその一言で、インターネットやホームページでいろいろと調べて、他にもたくさん種類があることを知り、カタログを送っていただきました。

そしてじっくり選び直し、落ち着きのある色調の「優」に決め、もう一度義母に見てもらいました。

実物を見ていないことが不安ではあったようですが、私がそこまで良いというのであれば・・・と買ってくれることに!

実際に届いたお人形を見た時には、思っていた以上の素敵なひな人形に私も主人も大満足!!

義母も、着物の色もシックで、金屏風に山桜の絵も素敵、台の色も落ち着いていて素敵だと、とても気に入ってくれました♪

セットには付いていなかった菱餅をお願いしたところ、サービスで付けていただいたり、いろいろ相談にも乗ってくださり、

電話でのみのやり取りではありましたが、とても細やかで丁寧な応対にも感激しました。

そして昨年、またひな人形を飾る時季になり、お兄ちゃんにも手伝ってもらっていた時にふと、お兄ちゃんの五月飾りや鯉のぼりが無いことが気になりだしました。

それこそ、兜のタペストリーとおもちゃのような鯉のぼりで、毎年済ませていたのです。

来年も再来年も妹のひな人形だけを飾るのは、いつかお兄ちゃんも寂しい気がするのではないかと思いました。

次男である主人も、「兜も鯉のぼりも兄のものしか無かった」と今でも言うので(苦笑)

毎年なんとなく気になりつつもそれまで買わなかったのには、豪華すぎず安っぽくなく、シンプルでコンパクトに飾れるような、

気に入ったものに出会わなかったこともありました。

そこで昨年はちょっと真剣に探してみようと思い、またひととえさんのホームページを覗いてみました。

一昨年も五月人形のページもなんとなくは眺めてはいたのですが・・・昨年は種類も「大将・鎧」の他に「兜」も増えており、

まさに私が考えていたような素敵な飾りが載っていました!

さっそく主人にも相談し、「伊達政宗の兜が良い!!」ということになったのですが、ネット上では完売・・・

すでにもう初節句でもないし、ここまで買わずにいたのだから、他のもので妥協はせず翌年まで待っても気に入ったものを!と予約の電話をしたことろ、

甲冑師さんに掛け合ってくださり、来シーズンに作り始めていたものをすぐに仕上げて送っていただき、感謝感謝でした!!

そしてもう一つ、ひな人形のガラスケースを兜と兼用して飾りたいのですが、と相談させていただいたところ、

ガラスケース・兜・太刀・弓のサイズを見てくださったり、後日ケースあり・なしどちらの飾り方も楽しめるようにと、

ガラスケースに収まる小さいサイズの太刀・弓もプレゼントして下さったり・・・

又、一昨年にはなかった名前札も前年の妹の分まで付けてくださったりと、本当に細やかな心配りと丁寧な応対に、

息子の飾りを今まで買わずにいたのは大正解だった!と嬉しくなりました(笑)

ひととえさんのようなコンパクトな飾りを求めている人の中にはきっと、収納する時もコンパクトであってほしいと思う人がたくさんいると思います。

ガラスケースが共用できると片づける箱も一つ少なくて済むというのも、私にとっては兜を購入する時の大きな決め手の一つでした。

これから、そういった提案や商品が展開されていくと、ひな人形も五月人形も「ひととえさんで」と考える人がもっともっと増えていくと思います!!

今年に入りあちこちのひな人形の広告を見て、お便りしていなかったことを思い出し、あわててメールした次第です。

二年続けて大変お世話になりながら、すっかりお礼のお便りが遅くなってしまって・・・申し訳ありませんでした。

娘と息子の初めて飾った時の写真と、同じガラスケースで飾ったひな人形と兜の写真を添付いたしました。

今年もまた、楽しみながら飾りたいと思います♪(もう飾っても良い時季でしょうか?)

本当に色々と、ありがとうございました!!
鹿児島県 M.T様より

 

 

 

検索