人気No.1!12号サイズのお雛様をご紹介\(^o^)/

2021年09月22日

  • instagram
  • Facebook
  • twitter

サイズ感、なめらかな袖のシルエット、愛らしいお顔…。

たくさんの魅力がつまったいちばん人気の12号のお雛様!ラインナップも豊富でいろいろな衣裳の中からえらべるところも〇

ロングセラーのお雛様から新作お雛様まで、ほんの少しですがご紹介します ♪

雛人形かがやきシリーズ 雪 – ゆき – 五人飾り
名前の通り、雪のようにふんわりとした優しさと、凛とした美しさをもつ優美な五人飾り。白を基調としたお雛様はやわらかい雰囲気で、どんなインテリアにもマッチします。

 

雛人形かがやきシリーズ 奏 – かなで – 親王飾り
2018年の誕生から、絶大な人気を誇る『奏』
本金が織り込まれた丸紋の衣裳は華やかでもあり、上品でもあり、美しい輝きを持っています。

 

雛人形かがやきシリーズ – 詩 – うた – 親王飾り
男雛には白梅、女雛には紅梅を織り出した衣裳は最高級正絹織物だからこそ出せる輝きです。女雛もはっきりとした配色がスタイリッシュで、毬の紐蝶番屏風との相性もばっちりです!

 

雛人形かがやきシリーズ 櫻 – さくら – 十人飾り
落ち着いた色目の衣裳の十五人飾り。十五人飾りながら横幅44cmで飾ることができるのも、木目込み雛人形ならではの魅力です。

 

雛人形かがやきシリーズ 凛 – りん – 親王飾り
照箔入りの煌びやかな衣裳をまとった人気のお雛様。上品な牡丹色の飾り台とやわらかい紐蝶番の手描き屏風に、優美なお雛様がよく映えます。

 

雛人形かがやきシリーズ 蘭 – らん – 親王飾り
白無垢をイメージした白い衣裳が美しいお雛様。今年度の新作商品です!
素材の良さを活かした木曽檜の飾り台と屏風でシンプルに飾ります。

 

雛人形かがやきシリーズ 京 – みやこ – 親王飾り
男雛の黒い束帯と女雛の真紅の唐衣が対照的で和モダンな親王飾り。こちらも今年度の新作です!
なめらかな天竜杉の飾り台と屏風で気品ある佇まいに。

 

 

 

雛人形かがやきシリーズ 星 – ほし – 親王飾り
こちらは『星』の親王飾りです。菊花の金屏風でシンプルながらも素材の良さが際立つ古典的なお雛様です。

 

雛人形かがやきシリーズ 奏 – かなで – 十五人飾り
十五人勢揃いのお雛様です。飾り台やお道具を美しい白塗りで統一し、やわらかい印象に。十五人飾りながら横幅50cm以下で飾ることができる、とてもコンパクトなサイズも魅力です。

 

雛人形かがやきシリーズ 星 – ほし – 収納五人飾り
2021年度人気No.1のお雛様。お人形や屏風、すべてを収納できる飾り台もとても人気です。会津の漆器職人が丁寧に仕上げています。お揃いの絵付けを屏風にもほどこし、細かいところにもこだわって制作しています。

いちばん小さな11号のお雛様をご紹介♪

2021年09月22日

  • instagram
  • Facebook
  • twitter

ひととえでは、木目込み雛人形、衣裳着雛人形あわせて、7種類のサイズ展開をしています。

その中でいちばん小さな『11号サイズ』のお雛様をご紹介します!

小さなお子さまの手のひらにもちょこんとのるお雛様は、横幅8.5cmととってもコンパクト。お子さまと一緒に飾ることができるサイズ感が嬉しいですね ♪

また、小さいながらもつくりは本物。最高級正絹織物の衣裳が上品に輝き、まさに!かがやきシリーズのコンセプト『宝石のようなお雛様』です。

雛人形かがやきシリーズ – 愛 – あい – 親王飾り
お花畑のような衣裳をまとったお雛様。
高さのある4曲屏風をあわせ、気品あふれる優雅な佇まいに。様々なお花を飾ったつるし雛がついているところも嬉しいポイントです ♪

 

雛人形かがやきシリーズ – 雪 – ゆき – 壁掛け五人飾り
古くから守護を司る幻獣「獅子」を模した獅子丸紋様の衣裳をまとった五人飾り。
いちばんの魅力は壁掛けにできることです!もちろんキャビネットの上などに置いて飾ることもできますが、スペースがなくても、壁に掛けて豪華に飾れるところが最大のポイントです ♪

 

雛人形かがやきシリーズ – 蕾 – つぼみ – 親王飾り
美しい発色の若々しい色目でコーディネートされた親王飾り。『雪』のお雛様と同じ『獅子丸紋』の衣裳をまとっています。
白と淡いピンクの雪のお人形に対し、蕾は鮮やかな黄色とピンク。同じ紋様の衣裳でも、雰囲気がガラッと変わりますね。

 

雛人形かがやきシリーズ – 繭 – まゆ – 五人飾り
衣裳に描かれている漆蒔絵はすべて職人による手描きです。南天は「災い転じて福となす」、藤は蔓(つる)がよく伸びることから「家運隆盛」や「延命長寿」として古くから縁起が良いとされてきました。衣裳の生地も皇室御用達の「小石丸」の血を引く「新小石丸」を使用しているとても高貴なお雛様です。

 

雛人形かがやきシリーズ – 誉 – ほまれ – 五人飾り
本金箔入りの衣装が上品に輝く華やかなお雛様『誉』
魔除けの色として知られる朱色の飾り台をあわせて更に華やかに。重ねの飾り台は3段目、4段目を増やすことができるため、親王飾りから十五人飾りまで増やすことができます。

 

雛人形かがやきシリーズ – 愛 – あい – 十人飾り
宴を開いているかのような賑やかな十人飾り。
十人飾りながらコンパクトに飾ることができるところも魅力のひとつです。

 

 

 

 

コンパクトな雛人形が勢揃い!小さな雛人形のひととえ

2020年09月16日

  • instagram
  • Facebook
  • twitter

今の若いパパママ世代にとって、やっぱり求めているのは『コンパクトサイズの雛人形』

雛人形は小さくなるほど高度な技術が必要です。

 

 


雛人形かがやきシリーズ11号
香 – kaori – 五人飾り
人気の十二角の飾り台の五人飾り。
五人お揃いの吉祥紋様の唐草の衣裳は本金仕立て。淡く上品な色合いの中にきらきら輝く本金が高級感を演出しています。
やわらかな衣裳を引き立てるシックな十二角の飾り台は、奥行18cmととってもコンパクト!壁にかけることもできるので、飾る場所を選びません!
溜色の飾り台はとても品の良いチョコレートブラウンで、会津の漆器職人が丁寧に仕上げました。

 

雛人形かがやきシリーズ12号
祈 – inori – 五人飾り
殿の衣裳には東照牡丹、姫には聖獣と云われる獅子丸紋の吉祥紋様。上品な色合いの親王に、朱色が艶やかな三人官女を合わせました。
飾り台は溜色と色違いの朱。昔から魔よけの色として親しまれてきました。お道具も朱色で統一しています。特におすすめポイントは嫁入りセット!とっても緻密につくられていて、引き出しは出し入れ可能、本物の鏡がついた鏡台。
見ていて飽きのこないワンランク上の雛人形です。

 


雛人形かがやきシリーズ14号
叶 – kanau – 五人飾り
かがやきシリーズの中でも一番大きなサイズの14号の雛人形です。
赤を基調とした本金仕立ての五人飾り。本金が上品に煌く高貴で古典的な印象です。
三段目に飾る、百人一首かるたセットのクォリティには圧巻です!200枚のかるたには1枚1枚絵付けがされていて、専用の桐箱に入れて収納します。職人技が随所に光るコンパクトな雛人形です。

 


雛人形かがやきシリーズ12号
陽 – you – 親王飾り
殿と姫の衣裳には伝統紋様の花菱に笹木瓜(ささもっこう)が織り出されています。伝統を受け継ぎながらも現代風のスタイリッシュな雛人形に仕上がりました。
白い飾り台と屏風に合わせてより都会的な印象です。描かれている桜の絵付けは全て職人による手描きです。ひととえのこだわりが随所に光る逸品です。
雛人形、お道具などすべて飾り台にしまうことができ、コンパクトに収納できるのも魅力のひとつです。

 

 

 

収納できる雛人形|ママ楽ちん♪収納式の雛人形特集!

2020年09月16日

  • instagram
  • Facebook
  • twitter

最近の若いママ、パパから聞かれるのは飾るスペースもそうですが、収納の方法です。どこにどうしまったらいいのか、簡単に収納できる雛人形はありますか?そんなお声をよく耳にします。

ひととえでは雛人形をご購入いただいたお客さまへお人形をしまう専用の塗箱や桐箱をお付けしていますが、簡単に収納できる形状の雛人形もご用意しています。

そんなご要望にお応えして、今回は収納式の雛人形をご紹介します!

収納式の雛人形は平飾りに比べるとどうしても高さが出ますが、その高さが飾るうえで見栄えがするんです!

ぜひぜひ!ご覧ください。

 

雛人形かがやきシリーズ12号
星 – hoshi – 収納五人飾り
本金仕立ての衣裳をまとった五人飾りです。本金がきらきらと上品に輝く雛人形を、魔よけの色として知られる朱色の収納式飾り台に合わせました。飾り台と屏風にはお揃いの絵付けを施し、見事に調和が生まれています。
なんといってもおすすめポイントは美しいお道具たち!
すべて木製でとっても緻密につくられていて、特に嫁入りセットに至っては、引き出しもきちんと出し入れ可能、鏡台も本物の鏡を使用しています。

 


雛人形かがやきシリーズ11号
光 – hikari – 収納五人飾り
花が咲き乱れるお花畑のような衣裳は、ひととえオリジナル紋様「花あつめ」
色とりどりのお花の衣装がとてもかわいい印象を与えます。
なんといっても特徴は、ちりめんの押絵細工を飾り台と屏風に施しているところ!
ぷっくりと浮き出るちりめん細工はひとつひとつ手作りのため、同じ柄は存在しない、世界にひとつの特別なセットになります。
雛人形やお道具など、すべて飾り台に収納できるのも魅力的ですね。

 


雛人形かがやきシリーズ11号
蕾 – tsubomi – 収納五人飾り
殿と姫の衣裳には、古くから聖獣として知られる格式高い獅子丸紋を織り出しています。
すっきりと清らかな白い飾り台と屏風は金で縁取られていて、とっても豪華な印象に。白と金の色合いがなんとも上品で高貴な雛人形です。お人形やお道具は飾り台の引き出しに収納できます。

 

雛人形かがやきシリーズ11号
絆 – kizuna – 収納五人飾り
お揃いの「宝尽くし」の衣裳をまとった五人飾り。打ち出の小槌などいろいろな宝物を並べた縁起のよい吉祥紋様を現代的にアレンジしています。
飾り台に施した御所車と桜の金の絵付けがとても高貴な印象。こちらも引き出し収納式で雛人形とお道具を収納できます。

 


雛人形かがやきシリーズ12号
寧 – nene – 収納五人飾り
立体感のある唐織で鳥小花を鮮やかに織り出した高級感溢れる五人飾りです。
シックな溜色の飾り台と合わせ、重厚感のある豪華な佇まいに。ボンボニエールの中にはカラフルなつぶつぶお菓子がたくさん ♪
こちらも飾り台の引き出しに雛人形、お道具を収納できます。

 

 

 

 

おしゃれに飾れる雛人形特集|職人の技が光るひととえの雛人形

2020年09月15日

  • instagram
  • Facebook
  • twitter

ひととえの展示場に雛人形を見にいらっしゃるママやパパ。皆さんとってもおしゃれでお若く、接客をしていてとても微笑ましくなります。

そんな若いママやパパたちからよく聞かれるのが、雛人形を置く場所、またスペースに悩んでるということ。ひと昔前のような大きな段飾りの需要は減り、手軽に、おしゃれに、コンパクトに飾れる雛人形の需要が増えてきました。

『ひな祭り』という日本の素敵な文化を守りながら、現代の住宅事情を考え誕生したのが雛人形かがやきシリーズ。若いママやパパ世代にも愛される、おしゃれでコンパクト、素材にこだわったかわいい雛人形です。

今回はかがやきシリーズの中から、おしゃれに飾れる雛人形をご紹介します!

 


雛人形かがやきシリーズ11号
誉 – homare – 十五人飾り
優しいカーブを描く大小の飾り台に、十五人が勢揃いした雛人形。殿と姫だけではなく、十五人すべて本金箔入りの豪華な衣装をまとっています。
従来の雛人形とは違い、自由な感性でおしゃれに飾りつけることができます。お嬢さまと一緒に、三人官女はどこにする?五人囃子はここにする?なんてお話ししながら飾るのも楽しいですね。

 


雛人形かがやきシリーズ11号
澪 – mio – 五人飾り
殿と姫の衣裳には古くから聖獣として知られる獅子丸紋様が織り出されています。
置いて飾ることも、壁にかけて飾ることもできるため、十分なスペースがなくてもおしゃれに、豪華に飾ることができます。
お嬢さまが小さなうちはみんなが集まるリビングに。お年頃のお姉さんになる頃にはお部屋の壁に。飾る場所を選ばないところも魅力ですね。

 


雛人形かがやきシリーズ12号
凛 – rin – 五人飾り
本金仕立ての煌びやかな衣裳をまとった毎年大人気の雛人形『凛』。パステル調の衣裳に本金がきらきらと上品に輝きます。
衣裳もさることながら、茄子紺の飾り台がなんとも品がよく、とってもおしゃれなんです!会津の漆器職人の元でひととえオリジナルで制作しているため、同じ色はありません。

 


雛人形かがやきシリーズ11号
繭 – mayu – 五人飾り
極上プレミアムシルク「新子石丸」に漆蒔絵で描かれているのは縁起の良い南天。有職紋様の几帳が衣裳との色合わせを演出しています。スタイリッシュなツートンカラーの飾り台でより一層おしゃれ感UP。全体的に高貴な印象を与える五人飾りです。

 

 


雛人形かがやきシリーズ12号
詩 – uta – 五人飾り
殿には白梅、姫には紅梅が織り出された衣裳が新鮮な雛人形です。特に姫の上着の梅のコントラストがとってもかわいいんです。個人的にかわいい衣裳No.3に入るお気に入りの雛人形です!
シックな溜色の屏風を大胆に合わせ、モダンでおしゃれなコーディネートに仕上がりました。
詩、五人飾り。ぜひ商品ページもご覧ください。詩 – 五人飾り

 

 


雛人形かがやきシリーズ12号
櫻 – sakura – 五人飾り
光沢のある美しい衣裳に、殿には鳳凰、姫には獅子の吉祥紋様が織り出されています。白い屏風の絵付けと、姫の袖の重ねの色目を合わせることで調和を生み出しています。
全体の統一感がおしゃれな印象を与えます。

 


雛人形かがやきシリーズ12号
月 – tsuki – 五人飾り
雛人形を想像するとこんなイメージが浮かぶのではないでしょうか?昔ながらの古典的なイメージの雛人形と現代的なおしゃれな雛人形を融合させたおしゃれな「月 – 五人飾り」です。
白茶と赤の絹地に蔦牡丹が華やかに織り出さ
れた雛人形を、ひな祭りの歌にも登場する金屏風でひととえ流 ” THEお雛様 ”をつくり上げました。
もちろん素材は本物。屏風に描かれている菊は一筆一筆職人による手描き。飾り台は会津の漆器職人が手掛けたひととえオリジナル。
自信を持っておすすめできる雛人形です!

 

 


雛人形かがやきシリーズ12号
愛 – ai – 五人飾り
今回最後にご紹介するのは愛の五人飾り。
花々が咲き乱れるお花畑のようなカラフルな衣裳はもちろん!ひととえオリジナル。
「飛躍する」と云われる縁起の良いうさぎの金屏風にやわらかいピンクの飾り台を合わせ、ふんわりとした女の子らしい雛人形です。